国道2号線笠岡バイパスの現状


地図
※クリックしたら新しいウインドウで見やすい地図が開きます
大体の部分に線を引いてみましたが、実際は場所が若干違うと思われます。

岡山方面から福山方面に向かって走ってみましょう。

@の付近から浜中交差点【(A)地点】を見た写真
1−1
バイパス暫定開通では、浜中交差点から左折するようです。

Aの付近から見た写真
2−1 2−2
数年前から、県道(r47)が改良されて快適な道となってます。

Bの付近から見た写真
3−1
現在は、ここ【(B)地点】までが、r47として供用中。交差点工事中でした。

Cの付近から見た写真
4−1
C地点ぐらいまでは、自由に入れました。(C)地点で右折して、将来のR2BPに入ります。
ここで右折後は、当面、側道を走るようになるようです。

(D)〜(E)区間は、当面は従来の県道を改良して活用する模様です。
将来的には、新しいR2のBP道路が出来るみたいです。



県道改良されました

改良中の模様
カーブの改良、車線幅の拡幅、神島大橋の補強などが行われています。
神島大橋渡った後のT字路も現在改良工事中です。
T字路をまた右折して坂を下ります。


Eの付近から見た写真?
6−1
こうやって、従来からの道も走りやすく改良されております。

Fの付近から見た写真
7−1
(E)の地点から、R2のバイパスとしての新設区間に入ります。
当面、ここからの新設区間も、側道のみの共用です。昔の玉島バイパスのような感じになるのかな?

Gの付近から見た写真
8−1
Gのあたりで横切る道から見た工事中のバイパス。
道幅は1車線かな?と思います。

Hの付近の橋梁などを見た写真。


この付近、完成後の走行が楽しみな区間です。

(F)〜(G)の区間は、現在の道を改良した区間になります。
(G)交差点をまた右折してR2とのT字路「用之江」交差点で現在の2号線に合流します。
「用之江」交差点から広島よりのR2現道は片側2車線になっていますが、結構車が多いです。

Iの付近から見た写真
10−1
もともと直線区間でみなさん結構飛ばす区間でした。バイパス共用後はねずみ取りが行われそうな区間ですね。
ただ、舗装がよくなかったので、改良されました。

地図
大体の部分の経由部分に線を引いてみました。
ずいぶん遠回りにはなります。信号がないことなどかんがみて所要時間はどうなるんでしょうか?


※携帯電話のカメラ機能で撮影した動画をupしてみました。



笠岡バイパス関連のよそ様のWebページ
岡山国道工事事務所のページ

Wikipediaの当該ページ




ここからは、個人的な意見ですが、、、
「笠岡バイパス」と既存の「赤坂バイパス」を結ぶ「福山バイパス」が、大体下記の図で赤い線のようになるようです。
しかしながら、福山地区は、住宅地を横断する計画で、しかも区画整理とセットでの計画、相当完成までには時間がかかりそうです。
なぜ笠岡でのもう少しの埋め立てと橋梁2本、NKK敷地の南端を経由する経路にしなかったのかな?と思います。
福山港をバイパスが通ることで、物流利便性の向上にもなりそうな計画だと思うのですが、偉い方々どう思われるのかな?
まぁすでに検討された上で、没になっての今の案でしょうけど・・・

地図
※クリックすると大きな地図を見ることが、出来ます。


戻る